Flow ご相談の流れ

Flow

HOME//ご相談の流れ

お客様状況のヒアリング
(初回面談90分無料)

01 Step 01 お客様状況のヒアリング
(初回面談90分無料)

まずはお客様の現在の状況をお聞かせください。ご家族構成・資産の状況・相続に際して気になること・将来への不安など、どんなことでも結構です。お話のなかで適時、質問させていただきます。その質問に答えていくなかで、漠然とした問題が見えてくると思います。この初回面談で私共がお役に立てるかどうか見極めてください。

お客様状況のヒアリング
(初回面談90分無料)
現状把握

02 Step 02 現状把握

相続人特定と遺産分割の方向性をイメージするために、家系一覧と財産一覧を作成し相続財産がどの程度あるのかを把握します。また、現状の財産を残して相続が発生した場合、どの程度の相続税が発生するのか大まかに試算いたします。

今後のライフプランのご相談

03 Step 03 今後のライフプランのご相談

相続を考えるにあたり、今後の老後設計は一つの不安要素でしょう。配偶者様を含めて、今後どのような余生を望まれているのか、そのためにはどの位の資金が必要なのかを考えていきます。
年金やその他の収入と支出のバランス、病気や要介護になったときにいくら程度必要なのか、また、リタイア後のライフスタイルはどのように描いているのか、お聞かせください。100歳までの人生を目安に生涯収支を検証いたします。

今後のライフプランのご相談
問題点の整理と課題確認

04 Step 04 問題点の整理と課題確認

相続を考えるにあたっての家族関係や財産状況、今後のライフプランニングなど全体像を把握したあとは、現状、そこにどのような問題が潜んでいて、どのような対策を打つ必要があるのかを検証します。

課題と対策案の検討・提案

05 Step 05 課題と対策案の検討・提案

相続対策は、一つの問題を解決すれば終わりというものではありません。相続にかかわる全体像を見たうえで、重要かつ早急に着手すべき課題から対策案を検討し、実行計画を立てていきます。

課題と対策案の検討・提案
立案した対策の実行支援

06 Step 06 立案した対策の実行支援

Step 05で検討した具体的な対策案について、効果とリスクを確認しながら実行を支援してまいります。当オフィスは、相続に詳しい税理士・司法書士・弁護士・社会保険労務士・不動産コンサルタントなどの各専門家と提携しております。また相続対策の解決策として、不動産や生命保険の活用、金融商品などについても当オフィスにてご相談を承っております。

継続的なコンサルフォロー

07 Step 07 継続的なコンサルフォロー

相続対策は、実際に対策をしてから数年から数十年の長期にわたって考える必要があります。また一次相続よりも、二次相続の方が遺産分割・納税で問題を抱えているケースも少なくありません。当オフィスでは、一度ご相談されたお客様とは家族ぐるみでのお付き合いになる事も多く、世代を超えてのコンサルティングフォローをさせていただきたいと考えております。

継続的なコンサルフォロー